
RIMM Japan
2025年11月11日
RIMM Japan株式会社が提供するESG評価ツールが活用された、明治安田の「ESG評価サービス」が、地方創生に資する優れた取り組みとして「第13回プラチナ大賞」において「奨励賞」を受賞しました。
背景
近年、SSBJやIFRS S1/S2などの制度整備が進む中、企業にとって非財務情報開示への対応が急務となっています。特に中堅・中小企業にとっては、SDGsやESGの取り組みをどこから始めるべきか分からないという課題が存在しています。明治安田は、こうした企業を支援するため、ESG評価を起点とした「ESG評価サービス」を提供しており、その中でRIMMのESGスコアリング機能が活用されています。 https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/esg-scoring/
そのような取り組みが認められ、明治安田の「ESG評価サービス」が、地方創生に資する優れた取り組みとして「第13回プラチナ大賞」において「奨励賞」を受賞しました。 https://platinum-network.jp/activity-platina/
受賞対象となった取り組みの内容
「ESG評価サービス」は、以下のような特徴を有しています。
ESG項目に対する企業の取組状況を可視化し、スコア化
改善・強化すべきESG活動を一覧化した「ESG評価レポート」を提供
ESGの取組みを深めたい企業には、適切なソリューション企業を紹介
ESGスコアリングには、RIMM Japan提供の日本語版「RIMM」ツールを活用
この取り組みは、明治安田の「地元の元気プロジェクト」の一環として、中堅・中小企業のSDGs推進を後押しするものです。
今後の展開
明治安田では、ESG支援サービスのさらなる拡充を予定しており、RIMM Japanも引き続き、サステナビリティマネジメントの実務負荷軽減とESG開示支援に貢献してまいります。
お問い合わせ
株式会社RIMM Japan https://www.rimm-japan.com/contact