top of page
【お知らせ】myCSOがサステナビリティ開示基準(SSBJ)に対応しました

RIMM Japan

2025年7月3日

サステナビリティ開示基準(SSBJ)への対応について

株式会社RIMM Japanが提供するESGマネジメント支援プラットフォーム「myCSO」は、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が策定する開示基準に対応いたしました。今後、日本国内で本格化するサステナビリティ開示義務化への対応に向けて、企業の実務負荷軽減と効率的な対応を強力に支援します。


近年、日本国内においてもサステナビリティ情報の開示義務化に向けた制度整備が進んでおり、特にプライム市場・スタンダード市場上場企業を中心に、対応の重要性が増しています。SSBJ基準への対応は、多くの企業にとって初めての取り組みであり、現状把握やギャップ分析に課題を抱えているケースも少なくありません。


こうしたニーズに応え、「myCSO」のアセスメント機能では、以下のSSBJが策定したサステナビリティ開示基準に準拠した評価が可能となりました。


・サステナビリティ開示ユニバーサル基準「サステナビリティ開示基準の適用」

・サステナビリティ開示テーマ別基準第1号「一般開示基準」

・サステナビリティ開示テーマ別基準第2号「気候関連開示基準」


これにより、企業は現状の開示体制の可視化や不足項目の特定をスムーズに行うことができ、今後の対応計画の立案をより効果的に進めることが可能になります。




今後の展開

株式会社RIMM Japanは今後も、国内外の非財務情報開示基準の動向を注視し、myCSOの機能拡充を継続して、透明性の高いサステナビリティ開示支援を推進してまいります。また、これから開示に本格的に取り組む企業・機関の皆さまにとっても使いやすいプラットフォームを目指し、直感的な操作性や支援コンテンツの充実にも努めてまいります。



お問い合わせ

株式会社RIMM Japan

https://www.rimm-japan.com/contact


bottom of page